粗大ごみ収集日は大抵の自治体ではひと月に一回だけだ。
だから急に思い立って、使わなくなった古い家具や椅子を捨てようと思っても、捨てる日まで2週間以上あるとついつい放置してしまう。
我が家は3LDKのマンションだが、築年数も30年以上ある狭いマンションなので、捨てようと思った粗大ごみをまとめておけるスペースが無い。
おまけにゴミ捨て場が共同だから、ごみを捨てに行ける日が収集日の前日からというルールがある。
用事があって捨てられなかったり、雨の日が続けば次のチャンスはまたひと月後だ。
共同のゴミ捨て場をもっと広くして、早くから捨てることができる様にして欲しいと思っても物理的に無理なのは判っている。
なので、自治体の回収ではなく業者の回収に頼った方がだいぶ楽になるというのをこのサイトで→https://xn--ihq13l2ua35dg1nfsgvluv7p.com
最近知った。お金はかかるけれど・・・
日頃からそんな不満を抱えているからだろう。
たまに誰かがルールを無視して勝手に早くから捨てた古い家具等を見かけると無性に腹が立つ。
今日もそんな粗大ゴミを見かけた。
捨てられた古い本棚には「捨てた人はいったん持ち帰って決められた日に捨ててください。」と書かれた紙が貼りつけられていた。
そんな貼り紙など屁のつっぱりにもならないだろう。
こんな自分のうっとうしい性格もどこかの粗大置きごみ場に捨ててしまいたくなる。